Pythonで何を作っていいか分からない?
話題のPythonですが、とっかかりが分かりにくいですね。
WEBで調べると「何でもできます」としか出てきません。
取っ掛かりが知りたいのに・・・
- アプリ?
- WEBサービス?
- 機械への組み込み?
取っ掛かりが知りたいのに・・・

最初は何をやればいいの?
もっとも応用が広い「パソコンアプリ」を組んでいきます!
なんといっても取っ掛かりはパソコンAIアプリです。
パソコンアプリの作り方の基本さえ分かってしまえば、講座後も自分であれこれ試してみることもできますね。
AIアプリの準備としてお絵描きアプリを組みます。
そして・・・
パソコンアプリの作り方の基本さえ分かってしまえば、講座後も自分であれこれ試してみることもできますね。
AIアプリの準備としてお絵描きアプリを組みます。
そして・・・

こんなお絵描きアプリが午前中に完成します。そして・・・
機械学習を利用した「画像判定AIプログラム」に仕上げていきます。
あなたが作ったお絵描きアプリで文字を書いて・・・
PythonのAIプログラムで自動判定。
「あなたが描いたのは5です。」
なんて返してきたらスゴイですよね?
それを初心者のアナタが作れるのです。
PythonのAIプログラムで自動判定。
「あなたが描いたのは5です。」
なんて返してきたらスゴイですよね?
それを初心者のアナタが作れるのです。

文字をお絵描きして[判定]ボタンを押すとAIが判断!
それだけじゃない。自動運転の基礎も作ります。
自動運転技術の基本が分かるプログラムも組みます。
大丈夫。
数式を使わない「よいこの数学教室」もやりますので、
だれでも「なるほど!それが自動運転か!」と理解できますよ。

大丈夫。
数式を使わない「よいこの数学教室」もやりますので、
だれでも「なるほど!それが自動運転か!」と理解できますよ。


車載カメラの画像を取得したら・・・

AIで自動認識!この後がスゴイ・・・
こんな充実内容でたったの1日。ムズカシイことをカンタンに伝えるのが講師の使命。

プログラミング歴44年、5,000人以上に教えたPHPプログラミング入門講座の講師が分かりやすく教えます。
Pythonっていったいナニ!?
そこから入ります。
難しいことを、誰でも分かるよう簡単に。
たくさんプログラミングしてとにかく動かす。
楽しく作る、あっという間の1日。
それをアナタに体験してもらうのが講師の仕事なんです。
Pythonっていったいナニ!?
そこから入ります。
難しいことを、誰でも分かるよう簡単に。
たくさんプログラミングしてとにかく動かす。
楽しく作る、あっという間の1日。
それをアナタに体験してもらうのが講師の仕事なんです。
予習不要です。
あなたのノートパソコンで受講できます。
そのまま持ち帰れます。
--------------------------------
■Python AIプログラミング入門講座 カリキュラム
~手書き文字の判定システムを開発する~
1.環境設定
2.お絵描きアプリ開発
3.「よいこの数学教室」
4.AIシステム開発「文字判定」
5.AIシステム開発「自動運転基礎」
■服装:自由(カジュアルがお勧め)。
■持ち物:ノートパソコン(ない方は貸し出します)。WiFi必須。しばらくはWindowsのみとします。
■対象:ちょっとプログラミングをかじった人以上(完全初心者でもゴールは可能ですが理解は難しいです)。
■その他:予習不要。講座中の飲食OK。
--------------------------------
■Python AIプログラミング入門講座 カリキュラム
~手書き文字の判定システムを開発する~
1.環境設定
2.お絵描きアプリ開発
3.「よいこの数学教室」
4.AIシステム開発「文字判定」
5.AIシステム開発「自動運転基礎」
■服装:自由(カジュアルがお勧め)。
■持ち物:ノートパソコン(ない方は貸し出します)。WiFi必須。しばらくはWindowsのみとします。
■対象:ちょっとプログラミングをかじった人以上(完全初心者でもゴールは可能ですが理解は難しいです)。
■その他:予習不要。講座中の飲食OK。
--------------------------------