PHP入門講座なら株式会社C60(シーロクマル)

シネマリーディング メインタイトル

それ、いつ読むの?

またポチっと買っちゃいましたね。
これを一気に、ちゃんと読むことができたら・・・

速読イメージ1

誰でも確実に効果が出る、脳科学に裏付けされた速読法です。

ソクドク?

  • どうせワタシにはできないと思いますよ・・・
  • 元々読書は苦手だから速読もムリです。
  • ワタシの年齢では手遅れだと思う・・・

気楽にできて、
年齢に関係なくて、
高額じゃなくて、
原理が納得できて、
必ず効果が出る速読があったら?
それが映画の原理の速読「シネマリーディング」です。
速読イメージ1
納得できなきゃね♪

速読の歴史は19世紀。

映画が発明された19世紀末期、 速く本を読む人はまるで映画を観ているように本を読んでいることが分かっていました。
速読の初期、ヴント氏、クワンツ氏、ディアボーン氏、ジャヴァール氏、キャッテル氏などが活発に研究していました。
クワンツ博士は1897年の論文で「声に出すと遅くなるだけでなく理解度まで下がる」と発表しています。
19世紀すでに分かっていた本を速く読む人の特徴
  • 音読していない
  • ブロックで読んでいる
  • 脳内で映画化している

タキストスコープ
瞬間的に原稿を読む装置「タキストスコープ」1897年

あなたはすでに速読をやっている。それを本に向けるだけですよ。

ほら、あなたはすでに速読をやっていますよ。
  • 映画の字幕
  • 運転中の道路標識
  • コンビニのおにぎり

それ、速読してるのです。
そのスピード、計算が合いませんから。
速読でないと説明がつかないのです。
だから・・・

  • 映画の字幕のように本を読めばいいのです。
  • 道路標識のように本を読めばいいのです。
  • コンビニおにぎりのように本を読めばいいのです。

たったそれだけです。
それが一人ではできないからこの教室があるのです。

「まるで映画のように」
これがすぐに結果が出る昔の方法なのです。
速読を訓練してもできないのは、1980年前後の韓国式のためです。
答えはもっと過去にあります。
21世紀、脳科学の発達で19世紀の研究の裏付けが取れてきたのです。
既に速読やってる1
いつの間にか字幕が読めてるのはなぜ?

既に速読やってる2
おしゃべりしながら運転していても一瞬で道路標識が読めるのはなぜ?

既に速読やってる3
サッと欲しいおにぎりに手が伸びるのはなぜ?

ご覧ください。これが速読です。(動画)




速読を、誰にでも、お金をそんなにかけずに、もっと気楽に届けたい・・・

シネマリーディングトレーナーの谷藤です。
さて、プログラミング講師の私がなぜ速読を教えるのか?
子どものころ読書が大キライだった私が、
大人になってから本をたくさん読みたくなって大変な後悔をしたからです。

みなさんもそうだと思いますが、
大人になるほど読みたい本が出てくるんですよね。

  • 知りたいことが年齢と共に増える
  • ポチッと買ってしまった本は読みたいから買った
  • 読書スピードが人生を左右することに気付いてしまった。

だから速読のハードルは低くないといけません。
簡単でないといけません。
そして挫折があってはいけないのです。←これ大切!
速読 講師1
シネマリーディング講師の谷藤です。
活字嫌いの私でもできました。

いろいろ疑問・質問があると思います・・・

体験会でぜ~~~んぶお話してます。
質問も遠慮なくぶつけてください。
磯先生
ぜ~んぶお話します。

ホントなの!? ご自身でお確かめください。

シネマリーディング メインタイトル4
~~~「シネマリーディング無料ZOOM体験会」~~~
速読は「誰でもできる」ことを実感していただけます。
■場所:ZOOM
■料金:無料
■時間:1.5時間
■講師:谷藤 賢一 (シネマリーディングトレーナー)
■講座内容:
  1.スピード計測(前)
  2.速読の疑問・しくみ・歴史・種類など
  3.速読トレーニング体験(10分くらい)
  4.スピード計測(後)
  5.本コースの説明
■対象:小学生~80才くらいまでの本が速く読みたい方
■持ち物:筆記用具

お申し込み

無料ZOOM体験会
シネマリーディングタイトル1
ご希望の日時のボタンをクリックしてください。
開催日 時間 会場 定員 空席状況
2025/1/14(火) 13:00~14:30 ZOOM 10 受付締切り
2025/1/14(火) 19:30~21:00 ZOOM 10 受付締切り
2025/2/10(火) 13:00~14:30 ZOOM 10 受付締切り
2025/2/10(火) 19:30~21:00 ZOOM 10 受付締切り
2025/3/11(火) 13:00~14:30 ZOOM 10 受付締切り
2025/3/11(火) 19:30~21:00 ZOOM 10 受付締切り
2025/4/15(火) 13:00~14:30 ZOOM 10
2025/4/15(火) 19:30~21:00 ZOOM 10