1分後、アナタは5倍のスピードで文を読むことになる。
とても不思議な動画をご覧ください。
アナタは1分後、
5倍のスピードで文を読むことになります。
トリックも錯覚もありません。
キツネにつままれてください。
アナタは1分後、
5倍のスピードで文を読むことになります。
トリックも錯覚もありません。
キツネにつままれてください。
いったいアナタの目と脳に何が起こった?
確かに5倍のスピードで読めました。
今アナタが体験したのが「速読」です。
今アナタが体験したのが「速読」です。

確かに読めた・・・
速読の歴史は古い。
映画の発明が19世紀。
同じ頃、まるで映画を観るように超スピードで本を読む人たちが発見されました。
あの人たちはいったい何をしている?
ヴント氏、ディアボーン氏、ジャヴァール氏、キャッテル氏などが動きます。
これが速読の初期の研究です。
クワンツ博士は1897年の論文で「声に出すと遅くなるだけでなく理解度まで下がる」と発表しています。
同じ頃、まるで映画を観るように超スピードで本を読む人たちが発見されました。
あの人たちはいったい何をしている?
ヴント氏、ディアボーン氏、ジャヴァール氏、キャッテル氏などが動きます。
これが速読の初期の研究です。
クワンツ博士は1897年の論文で「声に出すと遅くなるだけでなく理解度まで下がる」と発表しています。

実験で使われた、原稿を瞬間的に読む装置「タキストスコープ」1897年
100年前の研究でこれが分かった。
超スピードで読む人たちはこれをしていることが分かりました。
速読の研究はアメリカに舞台を移し、大きく発展。
1960年代、日本でも紹介され、各地で勉強会も開かれます。
- 脳内ですら○○していない
- ○○で読んでいる
- 脳内で○○化している
速読の研究はアメリカに舞台を移し、大きく発展。
1960年代、日本でも紹介され、各地で勉強会も開かれます。

1960年代の速読解説本。
日本の速読の悲劇。
1980年代、日本に不思議な速読法が上陸します。
佐々木先生は渡航して創始者に会い「これは効果がない」と確信しますが、
この方式をベースにした速読法が拡散、日本の速読は冬の時代に入ります。
これが日本の速読の悲劇です。
佐々木先生は渡航して創始者に会い「これは効果がない」と確信しますが、
この方式をベースにした速読法が拡散、日本の速読は冬の時代に入ります。
これが日本の速読の悲劇です。

速読ブームに火が点いたが・・・
さらなる日本の速読の悲劇。
1980年代以前から速読を研究し、普及活動をしていた日本の先生方はすでにご高齢。
佐々木先生、佐藤先生をはじめ、続々亡くなられています。
川村先生はアメリカに拠点を移してしまい、1973年から速読講座を始めた私の師匠も教室を閉めてしまいました。
今、効果の出る速読を伝える先生たちが限られています。
さらなる日本の速読の悲劇です。
佐々木先生、佐藤先生をはじめ、続々亡くなられています。
川村先生はアメリカに拠点を移してしまい、1973年から速読講座を始めた私の師匠も教室を閉めてしまいました。
今、効果の出る速読を伝える先生たちが限られています。
さらなる日本の速読の悲劇です。

誰でも効果が出る速読法を伝えたい。
アナタはさきほど5倍のスピードで読む体験をしましたね。
速読は誰でもできることを証明させていただきました。
このことをもっと世に伝えたいと切に思っています。
苦しくなくもっと気楽に、
年齢に関係なく、
そんなにお金もかけず、
納得できて、
必ず効果が出る速読があったら?
それが「シネマリーディング®」です。
速読は誰でもできることを証明させていただきました。
このことをもっと世に伝えたいと切に思っています。
- 過去に挫折した方。
- 速読なんてインチキと敬遠していた方。
- 年齢で手遅れだと思っていた方。
苦しくなくもっと気楽に、
年齢に関係なく、
そんなにお金もかけず、
納得できて、
必ず効果が出る速読があったら?
それが「シネマリーディング®」です。

なるほど速読ってそういうこと♪
あなたはすでに速読をやっていた。読書に使えればいいのだけど・・・
あなたは普段から速読をやっていました。
それ、速読だったのです。
速読でないと説明がつかないスピードだからです。
それを読書で使えばいいだけ・・・
すぐできそう・・・
簡単そう・・・
しかし・・・
できませんね。
なぜできないのでしょうか?
それは、

学校で音読に慣れ過ぎたのです。
本を開くと一瞬で無声音読に引き戻されます。
悲しいほど強力な、子どもの頃からの習慣なんです・・・
- 洋画の字幕
- 運転中の道路標識
- コンビニのおにぎり選び
- 書店での背表紙の流し見
- 迷惑メールをタイトルだけでより分ける
それ、速読だったのです。
速読でないと説明がつかないスピードだからです。
それを読書で使えばいいだけ・・・
すぐできそう・・・
簡単そう・・・
しかし・・・
できませんね。
なぜできないのでしょうか?
それは、

学校で音読に慣れ過ぎたのです。
本を開くと一瞬で無声音読に引き戻されます。
悲しいほど強力な、子どもの頃からの習慣なんです・・・

いつの間にか読んでる、それ速読です

チラ見で読めてる、それ速読です。

おにぎりをサッと選べる、それ速読です。
音読習慣を速読習慣に変えるのがシネマリーディング®です。
理屈は分かっても幼少期からの音読習慣はなかなか変えられません。
シネマリーディング®はそれに抗う方法をお教えし、
速読習慣に切り替え、
定着させていきます。
どんな教室なのでしょう?
シネマリーディング®のレッスン中の動画をご覧ください。
こんな感じの教室です。
(受講者インタビューもあります。)
シネマリーディング®はそれに抗う方法をお教えし、
速読習慣に切り替え、
定着させていきます。
どんな教室なのでしょう?
シネマリーディング®のレッスン中の動画をご覧ください。
こんな感じの教室です。
(受講者インタビューもあります。)
多くの人に、この素晴らしい速読というものを届けたい・・・
シネマリーディング®トレーナーの谷藤です。
普段はプログラミング講師、子どもたちの先生です。
元システムエンジニアであり元営業マンです。
なぜ私が速読を教えるのか?
読書障害を克服できたためです。
大人になって本をたくさん読みたくなっても、とにかく読めない。
まさか自分に読書障害があったとは・・・
40代で速読の師匠と出会って状況は一変しました。
師匠のメソッドをトレーナーとして教えるようになりました。
その後、師匠と袂を分かち、
かねてから研究を続けていたシネマリーディング®を立ち上げました。
普段はプログラミング講師、子どもたちの先生です。
元システムエンジニアであり元営業マンです。
なぜ私が速読を教えるのか?
読書障害を克服できたためです。
大人になって本をたくさん読みたくなっても、とにかく読めない。
まさか自分に読書障害があったとは・・・
40代で速読の師匠と出会って状況は一変しました。
- 本を読めない自分が読めるようになった。
- 読書障害がない人が速読をするすごい景色が見たい。
- 子どもたちに教えたい。
師匠のメソッドをトレーナーとして教えるようになりました。
その後、師匠と袂を分かち、
かねてから研究を続けていたシネマリーディング®を立ち上げました。

シネマリーディング®講師の谷藤です。
読書障害を速読で克服できました。
その山、もう読んでしまいましょう。
買って積んである本。
もう読んでしまいましょう、速読で。
もう読んでしまいましょう、速読で。

シネマリーディング®無料ZOOM体験会でさらに知ってください。

~~~「シネマリーディング®無料ZOOM体験会」~~~
速読は「誰でもできる」ことをさらに実感していただけます。
■場所:ZOOM
■料金:無料
■時間:1.5時間
■講師:谷藤 賢一 (シネマリーディング®トレーナー)
■講座内容:
1.スピード計測(前)
2.速読の疑問・しくみ・歴史・種類など
3.速読トレーニング体験(10分くらい)
4.スピード計測(後)
5.本コースの説明
■対象:小学生~80才くらいまでの本が速く読みたい方
■持ち物:筆記用具
速読は「誰でもできる」ことをさらに実感していただけます。
■場所:ZOOM
■料金:無料
■時間:1.5時間
■講師:谷藤 賢一 (シネマリーディング®トレーナー)
■講座内容:
1.スピード計測(前)
2.速読の疑問・しくみ・歴史・種類など
3.速読トレーニング体験(10分くらい)
4.スピード計測(後)
5.本コースの説明
■対象:小学生~80才くらいまでの本が速く読みたい方
■持ち物:筆記用具